最新版!面接内容を徹底解説!質問の”意図”を理解すれば採用を勝ち取れる!

就職活動での面接は苦手な学生にとっては苦戦する選考ですが、避けて通ることはできません。面接で採用を勝ち取るコツなどを事前に知っておくことで、気持ちに余裕が生まれ面接を突破する確立も上がるでしょう。

この記事では過去の面接事例なども交えて、対策などを解説しています。面接で評価されるような学生になれるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

面接で採用を勝ち取るには?

面接で採用を勝ち取るには、企業が求める人物であることをアピールできるかが鍵です。ここからは、企業が求めているのはどんな人物なのかを解説します。

1.社会人としての素養がある

社会人としての素養とは、一般常識がある・挨拶ができる・敬語で話せる・質問の受け答えができるなど、基本ができていることです。

一般常識がある…中学校レベル以上の学力や論理的思考力が求められる
挨拶ができる…笑顔でハキハキと挨拶する
敬語で話せる…正しい敬語を身に付ける
質問の受け答えができる…答えが分からない場合でも、今の状態と解決策を答えることが重要

2.身だしなみが整っている

身だしなみは、第一印象に大きな影響を与えます。髪が整っているか・スーツにしわがないか・靴が磨かれているかなど、清潔感を大切にしましょう。

3.報・連・相ができる

会社でのコミュニケーションは「報告・連絡・相談」が基本であり、相手にきちんと伝えられることが重要です。報連相の具体的な内容やメリットは、次の通りです。

<報告>上司に仕事の状況を報告し過去を共有する→効率よく仕事が進められる
<連絡>業務をスムーズにするために変化を連絡し共有する→安心して仕事を任せられる
<相談>ひとりで行き詰る前に相談し問題を共有する→トラブルにも冷静に対処できる

4.自己PRができる

今まで学んできたことや経験を面接でアピールすることで、きちんと企業を理解し利益を出せる人物という印象を与えることができます。

過去によくあった面接

ここからは、過去によくあった圧迫面接や面接時の変な質問について解説します。

圧迫面接

圧迫面接とは、応募者に対し圧力をかける面接のことです。圧力をかけられることで、萎縮して力を出し切れず、面接がトラウマとなってしまうこともあります。

実施する企業は減少傾向にあるものの、圧迫面接を行っている企業はまだ存在しているようです。企業が圧迫面接をする理由としては、応募者のストレス耐性の有無や本音を引き出すことなどがあげられます。

企業側が意図していなくても応募者側が圧迫を感じれば、圧迫面接となってしまう可能性もあります。応募者ができる対策は、企業側が何を知りたいのかを把握しておくことが大切です。

<圧迫面接の具体的な例>
・経歴や発言に対して否定的な発言をする
・質問の答えをしつこく深堀りしてくる
・応募者の発言に興味のない返答をする
・面接中にあくびをするなど態度が悪い
・面接中にスマホやパソコンをいじる

上記のような面接は、応募者の対応力を見極めている可能性があります。感情的にならず、自分のペースを保つことが重要です。面接官が威圧的な態度をあえて演じていると考えると、気持ちが楽になり冷静さを保つことができるでしょう。

あえて変な質問をする(自分を動物にたとえると?など)

面接時に変な質問をするのは、対応力・人間性・発想力・論理的思考があるかどうかを見極めるためです。決して応募者を困らせるためにしているわけではありません。

対応力…想定外の出来事に対して機転が効くか
人間力…行動力、思考の傾向、思いやり、向上心など
発想力…何もない状態からどんな発想ができるか
論理的思考…相手の意図を汲み取り、筋の通った説明ができるか

変な質問に対する事前対策は、過去の事例を見る・企業、業界研究をする・最新ニュースをチェックするなどがあります。また、読書をするなど教養を深めておくと視野が広がり、変な質問への対応力が上がるでしょう。

近年の面接の傾向

近年の面接はどの企業も決まった流れになっており、内容もおおむね同じです。十分に対策をしておくことが可能となっています。

面接時の質問は、次のような内容が一般的です。
・志望動機
・学生時代に頑張ったこと
・関心のあるニュース
・将来どんな人間になっていたいか
・長所・短所

1.志望動機
志望動機は、どの企業でも必ず聞かれる質問です。企業に対する熱意をアピールできるため、企業のホームページに目を通すなどしっかりと企業研究をしておきましょう。自分の言葉で伝えることが重要なため、正直な気持ちで答えることを心掛けてください。

2.学生時代に頑張ったこと
エントリーシートで書かされることも多い質問ですが、書いたことをさらに膨らませるか、別なエピソードを答えるかになります。大切なのは、アピールしたいことの軸を定めて話に一貫性を持たせることです。成功体験だけでなく失敗談も話してみると良いでしょう。

3.関心のあるニュース
社会問題や報道に関心を持っているかや、それに対する考え方や個性を見極めるための質問です。面接を受ける企業に関連するニュースを取り上げると良いでしょう。

4.将来どんな人間になっていたいか
仕事観やキャリアプランを見るための質問です。この質問は、実際の職場の様子を見ておくことがポイントです。OB訪問で先輩社員に会うことでイメージが膨らみやすくなります。

5.長所・短所
自分の内面や価値観などの自己分析力を図るための質問です。長所は結論から答え、面接官から質問されたら根拠や自分の考えを述べましょう。短所の場合は、働く上での欠点となるような答えは避けた方が無難です。

面接突破のコツ

就職が上手くいく学生には、実は共通点があります。ここからは、面接を突破するコツを解説していきます。

1.自分で情報収集できる
どの企業のどんな職種に就きたいかが決まったら、自分で情報を集めて解析しましょう。集める方法は、インターネット・就職課・就活エージェント・書籍などがあります。企業研究や業界分析はもちろん、過去のエントリーシートや筆記試験・面接内容なども調べておきましょう。目標を設定し自分で情報収集した経験は、社会人になってから大きな強みになります。もし面接に落ちてしまったとしても、情報収集力は他の企業を受ける際に転用でき、効率よく就職活動ができるはずです。

2.他人からの評価を活かすことができる
現在の状態を他人に評価してもらい活かすことができると、自分が目指す企業に近づくことができます。大学の就職課や志望する業界の先輩、ゼミの教員などの意見を参考にしましょう。

3.説明や説得が上手い
どの業種でも、自分の仕事を上司や同僚に説明する場面が必ずあります。面接では、自分がどんな人間か・身に付けた専門性や経験をきちんと説明できるかが大切です。特に、会社で何ができるかが重要視されるため、説明や説得が上手だと企業の目に留まりやすくなるでしょう。

まとめ

この記事では、面接で採用を勝ち取るためにできることや、近年の面接傾向などを解説しました。

面接で採用を勝ち取るには?
過去によくあった面接
近年の面接の傾向
面接突破のコツ

企業から求められる人物になるには、挨拶などの基本スキルを身に付けることは必須です。ただしこれは急に身に付けられるものではないため、普段から意識し慣れておくと良いでしょう。面接の事前準備に、この記事が参考になれば幸いです。

目次